専門用語

2019-10-11

 

江湖(こうこ):武術を修めた強者たちが集う凡俗から離れた特殊な社会を指す。同義の概念に「武林」というものがある。

武林(ぶりん):武術を修めた強者たちが集う凡俗から離れた特殊な社会を指す。同義の概念に「江湖」というものがある。

金花舵(きんかだ):鉄甲旗に所属する軍団で、頭首は立金花。

大鵬舵(たいほうだ):鉄甲旗に所属する軍団で、頭首は豪鉄。

湖心島(こしんとう):地名。文字通り湖の真ん中にある島で、天機府の勢力圏内に位置している。

金陵城(きんりょうじょう):地名。中国南京の旧称で、天機府の勢力圏に入る地区である。

天機府(てんきふ):鉄甲旗に比肩する江湖二大勢力の一つである。律幻斎、陸南峰はこの組織に所属している。韓宇と葉風もかつてはこの組織に所属していたが、のちに天機府を裏切った。白鷺を頭首に据える。

漠北(ばくほく):中国の北の砂漠、ゴビ砂漠以北の広い地域を指す。荒れ果てた土地。鉄甲旗はこの地域に居を構えている。

銀鋒舵(ぎんほうだ):鉄甲旗に所属する軍団で、領袖頭首は銀峰。

長夜楼(ちょうやろう):組織の名称。葉風によって創設された。多くの孤児を引き取り育てていたが、葉風亡き後は、徐々に暗殺組織へと変貌していった。

福蝶:導きの蝶。旅路の案内や様々な幸運をもたらす。

鉄甲旗(てっこうき):華北より更に北の寒冷地から襲来し、覇を唱える組織。短期間で十二の部門と本部を興した。かつては、天機府と江南一帯の支配権を争ったが、「鉄甲旗事件」以後、鉄甲旗は郊外に追いやられている。